あの日は何曜日??
new Date() Dateオブジェクト,getDay() メソッド
貴方は自分の誕生日や結婚記念日の曜日を知っていますか?
知らない方が結構多いのではないのでしょうか.......さあ、調べてみましょう。
heteml
【ちょ〜簡単設置】初心者でもすぐ使える、無料アクセス解析の決定版!
ロリポップ!のドメインは選べる全85種類!!
☆さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ☆
サンプルソース
<html>
<head>
<title>あの日は何曜日??</title>
<script language="JavaScript">
<!--
function getYobi(){
myY=document.getElementById("hogeY").value; //入力した年の値 取得
myM=document.getElementById("hogeM").value; //月の値 取得
myD=document.getElementById("hogeD").value; //日の値 取得
myDay = new Array( "日","月","火","水","木","金","土" ); //配列オブジェクトを生成
myDate = new Date( myY,myM-1,myD); //指定した時刻を表す日付オブジェクトを作成
myWeek = myDate.getDay(); //曜日の番号取得
document.getElementById("youbiBox").innerHTML=
"<br>指定した(年月日)は"+ myDay[myWeek] //番号から曜日の文字取得
+ "曜日です。番号="+myWeek;
}
// -->
</script>
</head>
<body>
<form>
年、月、日を入力してください。(半角数字)<br>
<br>
西暦:<input type="text" size="7" value="2013" id="hogeY">年
<input type="text" size="2" value="1" id="hogeM">月
<input type="text" size="2" value="1" id="hogeD">日
<br><br>
<input type="button" value=" 取得 " onclick="getYobi()">
<div id="youbiBox"></div>
</form>
</body>
</html>
<!--<form>の装飾の設定は省略しています。-->
new Date(**)
Dateオブジェクト
日付および時刻を格納しておくオブジェクトです。(日付オブジェクト)
月の指定は 0〜11 になります (1月が 0 )。;
パラメータを省略した場合は現在の時刻となります。
月の指定は 0〜11 になります (1月が 0 )。;
myDate = new Date(2013,0,1);
パラメータを省略した場合は現在の時刻となります。
myDate = new Date();
getDay();
メソッド
new Date();に格納されている時間の日付の曜日を番号で返します。
getDay メソッドの戻り値は、曜日を表す 0 〜 6 の数値です。
getDay メソッドの戻り値は、曜日を表す 0 〜 6 の数値です。
曜日と番号の対応 | ||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
myWeek = myDate.getDay();
曜日を表す数値を取得してmyDay[myWeek]
で、数値に合致した曜日の文字を取り出します。
ロリポップ!のドメインは選べる全85種類!!
☆さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ☆
日付オブジェクト.toLocaleString();を使った時計
日付表示 toLocaleString メソッド ページを開いたとき現在の時刻を表示
日付 カウントダウン リアルタイム表示
指定日まであと何日?指定日から今日まで何日経った?