2012年10月20日

COLGROUP要素 表の列をグループ化

スポンサード リンク

 tableの列をグループ化し、スタイルをまとめて指定
<colgroup></colgroup>

COLGROUPに対する
CSSプロパティの有効、無効
プロパティIE6,7Firefox12
background
width
padding×
text-align×
font-weight×
color×

サンプルソース


<html>
<head>
<title>COLGROUP要素 表の列をグループ化</title>
<style type="text/css">
<!--

 #colTbl{ 
       border-collapse:collapse; /*枠線の表示の仕方*/
          }
 #colTbl th{
          background-color: #dbfeab; /*th 背景色*/
             }
 #colTbl td,th{
            border:1px solid gray;/*th,tdのボーダー*/
             padding: 5px; /*セル内余白*/
                }
.colG1{
      background-color: lavender;
       width: 120px;
          }
.colG2{
     background-color: lightcyan;
          }

-->
</style>
</head>
<body>
<table id="colTbl">
 <caption>COLGROUPに対する<br>CSSプロパティの有効、無効</caption><!--表題-->
  <colgroup class="colG1"></colgroup><!--1列目-->
  <colgroup class="colG2" span="2"></colgroup><!--2列,3列目グループ化-->
 <tbody>
  <tr>
   <th>プロパティ</th><th>IE6,7</th><th>Firefox12</th>
  </tr>
  <tr>
   <td>background</td><td>○</td><td>○</td>
  </tr>
  <tr>
   <td>width</td><td>○</td><td>○</td>
  </tr>
  <tr>
   <td>padding</td><td>○</td><td>×</td>
  </tr>
  <tr>
   <td>text-align</td><td>○</td><td>×</td>
  </tr>
  <tr>
   <td>font-weight</td><td>○</td><td>×</td>
  </tr>
  <tr>
   <td>color</td><td>○</td><td>×</td>
  </tr>
 </tbody>
</table>
</body>
</html>
colgroup 要素
 表の列(縦方向)をグループ化して、
列単位でCSS(スタイル)を一括して適用したいときに使用します。
また、隣接する複数の列をグループ化する場合はその列数を、span属性で指定します。
<colgroup>を書く位置は<table><caption> の直後に
<caption>がなければ<table>の直後に記載 します。
span="値" 属性
 値には何列を指定するか数字をいれます。span="グループ化する列数"
記載なしの場合は1を指定したことになります。
colgroup に対する CSSプロパティの有効、無効
 上記のサンプルの表をご覧ください。
表の装飾によく利用するプロパティをcolgroup要素に指定して見ました。
  • Firefoxは text-align,font-weight,color などフォント系の装飾が無効ですが
  • IE6,7は有効になっています。//仕様が正しくない。
  • background,widthは IE, Firefox 両方で有効です。
 これらを考え併せると
th,tdの親要素はtbodyやtrでありcolgroupではないのでプロパティ継承はされないので
colgroupに指定したtext-align,などの値はth,tdの中の文字列には反映されません。
 表の構造は 表題,行,セルから成り立っていますが、
そのセルの幅 widthや背景 backgroundには適用されると考えるのが妥当でしょう........
<colgroup> CSSの優先順位
<tbody>や<tr>,<tr>,<th>にスタイルを設定した場合、<colgroup>の設定より
優先されます。上記のサンプルでは<th>(一行目)に背景色を指定しているので
<colgroup>の背景色の設定の反映は二行目からになります。

ロリポップ!のドメインは選べる全85種類!!
さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ
javascript テーブル 列の背景色 変更 cellIndexプロパティ
text-align プロパティ css
borderプロパティ css
border-styleプロパティ; ボーダーのスタイルの設定
background 背景に関するプロパティ 一覧
border-radiusプロパティ 角丸ボーダー
paddingプロパティ ボックスの内側の余白

タグ:colgroup TABLE
posted by javaScript at 19:47 | 大阪 ☀ | テーブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。