2015年06月16日

box-shadow

スポンサード リンク

CSS3 の box-shadow はボックスに1つあるいは複数の影(ドロップシャドウ効果)を付加する
プロパティです。これを使うことによって、立体的な要素の表現が可能に可能になりました。
他の要素の配置に影響を与えないので重なることがあります。

box-shadowプロパティでボックスに影を表示

※下記 サンプルコード:高さ,幅,ボーダーなどのコードは省略してます。各自で設定してください。

シャドウ 外側 右方向、下方向

box-shadow構文: 水平方向 垂直方向 ぼかし 広がり 色 向き(内向きにする場合insetを付加);

.shadow {
box-shadow:6px 0px 0px 0px blue;
     } /* 水平方向 右へ 6px */
.shadow {
box-shadow:6px 7px 0px 0px blue;
     } /* 垂直方向 下へ 7px */
.shadow {
box-shadow:6px 7px 8px 0px blue; 
     } /* ぼかしを入れる 8px */
.shadow {
box-shadow:6px 7px 8px 5px blue; 
     }/* 広がりを入れる 5px */

外側 左方向、上方向

.shadow {
box-shadow:-6px -7px 0px 0px blue;
     } /* 値を'-’にすると左上に */
.shadow {
box-shadow:-6px -7px 8px 0px blue; 
     } /* ぼかしを入れる 8px */

シャドウ 内向き 左、上 // 影を内向きに付ける場合は値に(inset)を追加。

.shadow { box-shadow:
   6px 0px 0px 0px gray inset;
     } /* 水平方向 左内側へ 6px */
.shadow { box-shadow:
   6px 7px 0px 0px gray inset;
     } /* 垂直方向 上内側へ 7px */
.shadow { box-shadow:
  6px 7px 8px 0px gray inset; 
     } /* ぼかしを入れる 8px */
.shadow { box-shadow:
  6px 7px 8px 5px gray inset; 
     }/* 広がりを入れる 5px */

内向き 右、下

.shadow { box-shadow:
  -6px -7px 0px 0px gray inset;
     } /* 値を'-’にすると右下に */
.shadow { box-shadow:
  -6px -7px 8px 0px gray inset; 
     } /* ぼかしを入れる 8px */

シャドウ 外側、内側 両方に // 複数の影を指定する場合にはコンマ(,)区切りで設定。

.shadow { box-shadow:
   6px 6px 8px 0px maroon,
   6px 6px 8px 0px maroon inset;
     } /* コンマ(,)区切り */
.shadow { box-shadow:
   6px -6px 8px 0px maroon,
   6px -6px 8px 0px maroon inset;
     } /* 外側,内側 */
.shadow { box-shadow:
   -6px 6px 8px 0px maroon,
   -6px 6px 8px 0px maroon inset;
     }
.shadow { box-shadow:
   -6px -6px 8px 0px maroon,
   -6px -6px 8px 0px maroon inset;
     }

ぼかし のみを指定 // 全方向、均等に ぼかしが架かります。

.shadow { box-shadow:
   0 0 15px 0 navy;
     } /* 外向きに四方向 */
.shadow { box-shadow:
   0 0 15px 0 navy inset;
     } /* 内向きに四方向 */

広がり のみを指定 // ぼかし がないので、色がそのまま鮮明に。擬似ボーダー

.shadow { box-shadow:
   0 0 0 8px olive;
     } /* 外向きに四方向 */
.shadow { box-shadow:
   0 0 0 8px olive inset;
     } /* 内向きに四方向 */

box-shadowで擬似ボーダー

.shadow-Box {
border:7px solid green;
box-shadow:0 0 0 7px red;
 }/*本来のボーダーの外にもう一重*/
.shadow-Box {
 box-shadow:
 0 0 0 10px purple,
 0 0 0 20px aqua,
 0 0 0 30px yellow,
 0 0 0 40px fuchsia;
  }/*擬似ボーダーを4本*/

box-shadowと border-radiusで二重丸、多重円

二重丸
七重円
.shadow-Box {
   width : 80px;
   height : 80px;
   margin : 60px;
   padding : 20px;
   background : maroon;
   border:12px solid #fff;
   border-radius : 50%;
   box-shadow : 0 0 0 12px maroon;
	 }
       /* テキスト関係は省略 */


.shadow-Box {
   width : 50px; height : 50px;
   margin : 60px ; padding : 20px;
   border-radius : 50%;
   box-shadow : 
	0 0 0 5px #a757a8,
	0 0 0 10px #165e83,
	0 0 0 15px #0067C0,
	0 0 0 20px #008000,
	0 0 0 25px #ffd400,
	0 0 0 30px #f39800,
	0 0 0 35px #ed1a3d;
	 }

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
月額105円〜容量最大120GB!大人気のWordpressも簡単インストール★
WordPressが簡単・すぐに使える『レンタルサーバーheteml(ヘテムル)

box-shadowプロパティ: まとめ

CSS 構文
  • 水平方向 垂直方向 ぼかし 広がり 色 向き; 複数設定する場合はコンマ(,)区切りで定義。
プロパティの値
  • 水平方向の影のオフセット値 正の値 で右方向、負の値 で左方向、に延びます。(必須)
  • 垂直方向の影のオフセット値: 正の値 で下方向、負の値 で上方向、に延びます。(必須)
  • ぼかしの値: 値が大きいほど、ぼかしが強くなります。0で ぼかしは無し。負の値は不可。
  • 影の広がり: 値が大きくなるほど影の範囲を全方向に拡げます。負の値で縮小。
  • 色の指定: カラーネーム、カラーコード、RGBa を使用。
  • 影の向き: 規定値では設定なし,で影は外向きです。キーワードinset を指定すると内向きに。
タグ:box-shadow
posted by javaScript at 18:47 | 大阪 ☔ | スタイルシート CSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。