setTimeout();
設定した時間のあとに処理を実行します。
setTimeout("fanc()",msec)
サンプルソース
<html>
<head>
<title>setTimeout()</title>
<style type="text/css">
<!--
#msgbox{ /*文字列表示ボックスのスタイル*/
font-size:20 px;
color: green;
width: 520px;
font-weight: bold;
border: 1px solid gray;
padding: 5px;
}
/*上記のスタイルは動作に関係なし*/
-->
</style>
<script language="JavaScript">
<!-- //javascript123
var msg = new Array(); //表示するメッセージの配列
msg[0]="JavaScript (ジャバスクリプト) サンプル";
msg[1]="CSS(スタイルシート) サンプル";
msg[2]="clearTimeout() 設定したタイマーを解除する";
var flag= false;
var i= 0;
var msec= 1500;//指定ミリ秒
function toguru(){//条件によって実行、停止を切り替え
(flag == false)?flag = true: flag = false;
if(flag==true){
document.getElementById("botan").value = "ストップ"; //ラベルの変更
chgmsg();
}
else{
document.getElementById("botan").value ="スタート";
clearTimeout(Timer);
}
}
function chgmsg(){//指定時間でメッセージ切り替え
document.getElementById("msgbox").innerHTML = msg[i];//文字列変更
i++;
if(i==msg.length){i=0;}
Timer=setTimeout("chgmsg()",msec);
}
// -->
</script>
</head>
<body>
<p id ="msgbox">setTimeout("fanc()",msec)</p>
<input type="button" id ="botan" value="スタート" onclick="toguru()"><p>
</body>
</html>
Timer=setTimeout("chgmsg()",msec);
指定した msec
ミリ秒が経過すると chgmsg()を実行します。
clearTimeout(Timer);
Timer=setTimeout();
で設定したタイマーをキャンセルします。
条件分岐
(flag == false)?flag = true: flag = false;
条件が真なら1つ目の文、偽なら2つ目の文を実行します。
サンプルではflagがtlueの場合
chgmsg()
で配列変数msg[i]
に格納されている文字列を順番に表示していきます。
flagがfalseであれば
clearTimeout();
でタイマーを解除して停止します。
トグルスイッチ(0と1、trueとfalseを切り替え)条件分岐
配列 javascript
setTimeout() 文字がフェードイン,フェードアウトします
setTimeout() 文字の拡大 縮小
さくらのレンタルサーバ スタンダード
無料レンタルカウンター「デジデジ」
ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!